

~自社安全講習会の下見~
年に一度、8月の第1土曜日に安全講習会を実施しております。 協力会社の方も合同で開催です。コロナの感染対策もしっかり行い開催です。 本年度は、コロナの影響で定員人数の半数しか会場利用できないため 弊社にとっては、かなり大きな会場を借り実施することになりました。...


~新車導入~
年計画で新車を導入しています。 商売道具であるトラックは計画持って入替を行わないと 後から付けが回ってしまいます。 何より長い年月乗っているトラックは故障やゴム製品の劣化 費用ももちろんの事、オイル漏れ等のリスクも高まります。...

~ラインワークスの活用~
Slackとかラインワークスとかありますよね。 弊社も取り合えず費用が発生しなくて手軽そうと思い ラインワークスを導入しています。 現在社員の約3分の1の方がアプリインストールして活用してくれています。 ラインのいわゆる企業版みたいなものですが、任意で登録呼びかけています。...


~管理職ウェブセミナーの実施~
管理監督者にもウェブセミナーを受講してもらっています。 なんにしても勉強になりますね。前向きに… 知識や知恵を実際得ても使えそうなことを実践しないと 意味ないですが…。 決して頭でっかちにしたいわけではなく、 弊社の管理職は皆が現場経験を経て管理職になっています。...


~特定検診の実施~ R3.7.21
定期健康診断を実施するのはもちろんですが 受診させるだけでなく、その後のフォローも企業の務めであります。 再受診者にはイエローカードと題して追加指導カードを乗務員に配布 再度病院に受診してもらい、結果回収を行っています。...


~ウェビナー(ウェブセミナー)の活用~
稲垣運輸としても、この素晴らしい機能は利用すべきと オンラインセミナーを活用しております。 現地に足を運ばなくて自社で開催できるのが何よりもメリットですね。 管理監督者向けセミナーから、安全に関するセミナーを小規模で 休憩室などで開催してます。...

~KIYOSUのしごとに求人掲載~
清須市商工会様の取り組みで清須市の求人サイトがあります。 以前より稲垣運輸は登録させて頂いております。 清須の土地で40年仕事させて頂いおり 清須が盛り上がる事を望んでます(^^) 清須市にある他の企業も見れますので一度覗いてみて下さい。
運転適性診断の実施
弊社は毎年、運転適性診断の実施しております。 機械を借りて休憩室に設置。 全ての乗務員を対象に診断を行い 結果を日ごろの運行に対しての注意点など 指導・教育を行っております。